ゴールデンレトリバー PR

ゴールデンレトリバーの体重は成犬何キロ?子犬の体重推移と体長を月齢ごとにまとめ!

ゴールデンレトリバー 体重 成犬 体重推移 体長 月齢
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

大型犬の中でも高い人気を誇るゴールデンレトリバー。

飼ってみたいという方が多い中、どのくらい成長するか分からないから迷ってる・・という声もよく耳にします。

体力に自信がなくても大丈夫?
すごく大きくなるの?

普段のお世話はもちろん、お散歩などの運動時は飼い主にとってもエネルギーが必要なイメージがありますよね。

では実際、ゴールデンレトリバー成犬の体重や、子犬の月齢体重推移・体長はどのくらいになるのでしょうか?

大きさや体重が分かれば、ゴールデンレトリバーとの生活のイメージが湧くかもしれませんね。

そこで今回は、ゴールデンレトリバー成犬の適性体重や、子犬の体重推移と体長を月齢ごとにまとめて見ました!

これからゴールデンレトリバーを飼おうか迷っている方、必見です!

 

ゴールデンレトリバーの体重は成犬何キロ?

ゴールデンレトリバーは、性別によって体格に差が出やすい犬種。

個体差はありますが、成犬時の平均体重はこのようになっています。

オス:体重29kg〜34kg

メス:体重25kg〜29kg

メスの方がやや小柄ですね!

ゴールデンレトリバーは、生後8ヶ月頃までは体重の変動が激しく、子犬はあっという間に成犬へと成長!

12ヶ月頃からは安定し、体重の大きな変動は徐々に減少します。

1年で大人になるのね!

そして、体重には個体差があるため、平均以上が肥満というわけではありません。

後半では肥満についてのお話もしているので、参考にして見てくださいね。

平均体重がわかったところで、次は適性体重を見ていきましょう!

 

ゴールデンレトリバーの適性体重は成犬何キロ?

ゴールデンレトリバーの適正体重は何キロくらいだと思いますか?

30キロくらいかな?
ゴールデンレトリバー成犬の適正体重

オス:体重29〜35kg、体高58〜61cm

メス:体重25〜30kg、体高54〜57cm

参考までに、平均の体長も合わせてご紹介しました。

これを見ると、適正体重と平均体重はほぼ変わらないことがわかりますね。

うちの子は平均より少し大きめだわ

ゴールデンレトリバーは成長が早いことでも知られています。

しっかりと食事管理をしないと太ってしまうため注意が必要。

定期的に体重を測って、太っていないかチェックしましょう!

 

ゴールデンレトリバーの体重の測り方を紹介!

さて、ゴールデンレトリバーの体重を測りたい時、みなさんはどのように測ってますか?

一般的に、病院で測ってもらう飼い主さんが多いかと思います。

病院以外で測ったことがないかも

しかし、ゴールデンレトリバーの体重測定はお家でもできるんですよ!

すぐにできる、お家での体重の測り方を2つご紹介します。

ゴールデンレトリバーの体重の測り方
  1. 大型犬用の体重計で測る
  2. 飼い主が抱っこして測る

①は、体重計に直接乗せます。

市販の大型犬用の体重計を利用することで、正しい体重が計測できますよ。

普段から体重計に乗ったらご褒美をあげるようにしておくと、自分から進んで乗ってくれるようになります!

②は、飼い主さんが愛犬を抱っこした状態で体重計に乗りましょう。

測定された数字から、飼い主の体重を差し引いた分が犬の体重になります。

一番手軽で、すぐにできる方法なのでオススメですよ!

これらの方法であれば、病院へ行く機会が少ない方でも、愛犬の体重をお家でチェックできます。

定期的にお家でも体重測定をしてあげてくださいね。

 

ゴールデンレトリバーの子犬の体重推移と体長を月齢ごとにまとめ!

ここまではゴールデンレトリバー成犬の体重についてご紹介してきました。

では、成犬になるまで子犬がどのように成長するか気になりませんか?

ここからは、子犬の体重推移を月齢ごとにご紹介します。

すぐに成犬の体重になるの?

生まれて間もない頃は小さいですが、ゴールデンレトリバーは大型犬なので成長スピードも早いです。

あっという間に大きくなりますよ!

これからゴールデンレトリバーの子犬をお迎えする方は、参考にしてみてくださいね!

 

ゴールデンレトリバー子犬の体重・体長推移を月齢で紹介!

まずは、ゴールデンレトリバー子犬の体重推移を月齢ごとに見てみましょう!

月齢体重(メス)体重(オス)
出生時300g500g
1ヶ月1,8kg2kg
2ヶ月5kg7kg
3ヶ月10kg11kg
4ヶ月13kg15kg
5ヶ月16kg18kg
6ヶ月18kg21kg
7ヶ月20kg23kg
8ヶ月22kg25kg
9ヶ月23kg26kg
10ヶ月24kg27kg
11ヶ月25kg28kg
12ヶ月26kg29kg

いかがですか?

生まれて間もない頃は小さいですが、生後2ヶ月には生まれた時の約10倍の体重になります。

コロコロした姿が見れるのは、生後まもなく〜1ヶ月頃の間だけですね。

すぐ大きくなるね!

そして成長は続き、約8ヶ月で25kg程度まで育ち、生後12ヶ月ではほぼ成犬の体重に!

成長すれば力も強くなるので、飼い主さんのエネルギーも必要になります!

体長に関しては骨格に個体差があるため、残念ながら月齢ごとの数字が出せませんでした。

ですが、およそ12ヶ月頃で、メスは約51〜56cm、オスは約56〜61cmになるとされています。

 

ゴールデンレトリバーの理想体型は?

ゴールデンレトリバーの体型は、背骨や肋骨を触ってみて、なんとなくの感触を得られるのが理想とされています。

背骨や肋骨がどこにあるかわからない場合は、肥満傾向にあるかもしれません。

はっきりと感触があり、腰の付け根あたりの骨がピンと立っているのが確認できるようであれば、痩せ気味と言えます。

触ってもよくわからないわ

わからない場合や不安な時は、動物病院で診てもらいましょう!

動物病院では、BCS(ボディコンディショニングスコア)と呼ばれる基準で、肥満度合いの判定をしてもらうことができます。

ゴールデンレトリバー 体重 成犬 体重推移 体長 月齢出典元:https://www.env.go.jp

その場で判定をしてもらい、ダイエットについて獣医師さんから適切なアドバイスをもらえます。

愛犬の体型についてよくわからない時は、病院で診てもらいましょう!

 

まとめ

ゴールデンレトリバーは食欲旺盛で肥満になりやすい犬種です。

成犬時の適性体重や、子犬の月齢体重推移や体長を参考に、健康を維持してあげてくださいね。

健康管理は飼い主の役目!

また、ゴールデンレトリバーを飼う際には、まず自分の体力と相談してみてください。

例えば、もしも愛犬が歩けなくなった時、抱っこができなければ病院へ行くこともできなくなってしまいますよね。

そのため、飼う際は様々な事態を想定して、自分に飼えるか?ということをよく考えることが大切だと思います。

事前準備は大切ね

それでは、『ゴールデンレトリバーの体重は成犬何キロ?子犬の体重推移と体長を月齢ごとにまとめ!』はここまで!

最後までご覧いただきありがとうございました!