柴犬 PR

豆柴はうるさい?マンションの室内飼いで難しい多い問題点紹介!

豆柴 うるさい マンション 室内 難しい 問題点
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小柄な柴犬である豆柴はやんちゃだけどとっても可愛くて人気者!

そんな豆柴と暮らすとなると、鳴き声がうるさいのか気になりますよね。

また、マンションで豆柴を室内飼いする場合、難しい問題点も多いはず。

チワ代
チワ代
引っ越したらマンションで豆柴と一緒に暮らしたいなぁ!

この記事では人気の豆柴はうるさいのか?

そして、マンションの豆柴室内飼いで難しい問題点について取り上げています。

豆柴とマンションで暮らすことを検討している人はぜひ参考にしてください。

 

人気の豆柴はうるさい?

はたして人気の豆柴はうるさいのでしょうか?

マンションで豆柴と暮らしたいと考えている人にとって、鳴き声がうるさいのかは気になるポイントですよね。

プー子
プー子
もしかして豆柴ってうるさいのかなぁ?

ここでは、人気の豆柴はうるさいのかについてお話しをします!

 

豆柴は良く吠える犬種!

個体差はありますが、基本的に豆柴はよく吠える犬種です。

その理由には、以下のような豆柴の特徴が関係していると言えるでしょう。

・警戒心が強い。

・縄張り意識を持っている。

・神経質で繊細。

日本犬である豆柴はその可愛らしい見た目とは裏腹に、警戒心が強く縄張り意識もはっきりと持っています。

そのため、家族以外の人が豆柴のテリトリーに近づくと吠えてしまうなんてことも!

また、車やバイクの音・通行人の声が窓から聞こえただけで敏感に反応するなど豆柴はとても神経質です。

チワ代
チワ代
昔から豆柴の先祖は主人を守ってきたから番犬の気質もあるんだよ。

以上のことから、見た目の可愛さだけで豆柴を飼うことを選択するのはちょっと待った方が良いかも知れません。

豆柴はよく吠える犬種だということを知らないと、想像していた暮らしと違ったなんてことになってしまいます。

しかし、信頼している家族に対しては忠誠心も強いので、豆柴はきっと最高のパートナーとなることでしょう。

 

うるさい豆柴で騒音トラブルになる?

うるさい豆柴で騒音トラブルに発展する恐れがあります。

ご近所さんの生活に支障が出ないように配慮し、迷惑をかけないようにするのがマンション暮らしでのマナー。

豆柴に対してうるさい鳴き声が聞こえないよう、以下の対策をとるのはいかがでしょうか?

  • 子犬期からさまざまな物や音に慣れさせる。
  • 安心できるスペースを準備。
  • 外の様子が気にならないよう環境を整える。
  • 吠えないようしつけを行う。
  • 充分な散歩や遊びの時間を確保する。

子犬のときからさまざまな物や音に慣れさせておくと、多少の刺激では動じない堂々とした豆柴に成長します。

豆柴に限らず、誰だって得体の知れない物や音には警戒しますよね。

プー子
プー子
だから子犬のときからいろんな刺激に慣れさせておくんだなぁ~!

また、縄張り意識を持つ豆柴に対して、ケージやクレートなど安心できるスペースを用意するのも良いでしょう。

カーテンを閉めたりテレビをつけたりして、外の様子が気にならないよう環境を整えるのも効果的かも知れません。

要するに、豆柴の特徴である「警戒心・縄張り意識・神経質」に着目して対策をとるのがポイントなのです。

チワ代
チワ代
なるほど、豆柴には穏やかに生活してほしいものだね。

もちろん、吠えないように豆柴のしつけを行うのは大前提!

多くの飼い主さんは、しつけと言うと豆柴がうるさいときに叱ってしまいがち。

しかし、実際に重要なのは豆柴が落ち着いているときに褒めてあげることなのです。

プー子
プー子
たしかに叱ってばかりいたかも…。

そして、最後にお伝えしたいのが充分な散歩や遊び時間の大切さです!

豆柴のストレスが溜まると、うるさい鳴き声も増大する可能性が高くなるでしょう。

充分な散歩や遊びの時間を確保できると、豆柴の満足感も高まり留守番中も静かに過ごしてくれるはず。

なんとイギリスには「A tired dog is a good dog(疲れた犬はよい犬)」ということわざがあるほどです。

プー子
プー子
そういえば…マンション室内自体にできることはあるかな?

マンション室内に対しては窓枠に隙間テープを貼ったり床に防音シートを敷いたりする対策が有効でしょう。

そうすることによって、うるさい豆柴の鳴き声や足音を軽減することができます。

うるさい鳴き声による騒音トラブルを避けるためにも、豆柴に対してできる対策はしておきたいものですね。

 

マンションの豆柴室内飼いで難しい多い問題点紹介!

マンションで豆柴を室内飼いする場合、難しい問題点は多いことでしょう。

集合住宅であるマンションは隣人との距離も近く、共用スペースも多いのでいろいろと心配になるものです。

チワ代
チワ代
豆柴を室内飼いするときの問題点は何だろう?

ここでは、マンションの豆柴室内飼いで難しい問題点についてお話しします!

 

マンションで難しいのは豆柴の大きさ?

マンションに暮らす上で難しいのは豆柴の大きさでしょう。

なぜかと言うと、豆柴は飼い主さんが想像するよりも大きなサイズに成長する場合があるからです。

たとえペット可のマンションであっても、飼育が認められている犬のサイズに規定があることがほとんど。

豆柴は小さいし大丈夫だろう、と思ってマンションの規定を確認しないと大変なことになるかも知れません。

プー子
プー子
多くのマンションで飼って良いのは「小型犬」までとなっているね!

そもそも正確に言うと豆柴という犬種はなく、小柄な柴犬を便宜上「豆柴」と呼んでいるだけです。

豆柴は小柄な柴犬同士をかけ合わせているので、成長しても小さなサイズであることは多いでしょう。

しかし、柴犬の平均サイズまで豆柴が成長することも同様によくあります。

豆柴と柴犬の平均サイズ
  • 豆柴…体高30~34cm、体重4~6kg
  • 柴犬…体高40~45cm、体重10~13kg

豆柴と柴犬の平均サイズを比較すると、体高は10cm・体重は2倍近くも異なりますね!

そのため、豆柴と暮らす際にはマンションの規定をよく確認する必要があります。

マンションで豆柴と暮らしたいと希望している人は、成長サイズを見越してよく検討してみてください。

 

室内飼いで多い問題点は豆柴の臭い?

マンション室内飼いに多い問題点の一つに、豆柴の臭いが挙げられます。

実を言うと豆柴はとてもキレイ好きで、清潔な環境での生活が好み。

しかし、やはり豆柴も動物なのでマンション室内飼いで臭いが発生するのは当たり前。

大切なのは豆柴の臭いが発生しないように飼い主さんが適切なケアや掃除をすることです。

チワ代
チワ代
しっかりとケアや掃除をして、ご近所さんに迷惑をかけないようにしたいね。

まず、マンション室内飼いで問題点となるのが豆柴自身の臭い。

特にマンションは集合住宅なので共有スペースも多いですよね。

エントランスやエレベーターなどでご近所さんに不快な思いをさせないよう気をつけなければなりません。

これは定期的に豆柴のシャンプーをすることで解消することができるでしょう。

プー子
プー子
だいたい月1回はシャンプーしてあげると良いよ!

次に問題点となるのが、マンション室内の臭いです。

豆柴は賢い動物なので、トレーニングが上手くいけばトイレの場所もしっかりと覚えてくれるでしょう。

ですが、豆柴の排泄物をすぐに片づけずマンション室内に臭いを発生させては意味がありません。

さらに、豆柴はダブルコートの犬種なので非常に多くの毛が抜けることで知られています。

豆柴とマンションで暮らすためには、日ごろから室内の掃除とブラッシングを心がけると良いですね。

 

まとめ

この記事では人気の豆柴はうるさいのか?

そして、マンションの豆柴室内飼いで難しい問題点について見ていきました。

豆柴はとても可愛い反面、警戒心や縄張り意識が強くよく吠える犬種です。

さらに豆柴は想像以上に成長することがあり、マンションの規定違反にならないよう注意が必要でしょう。

トラブルを避けるためにも適切なしつけやケアを行った上で、豆柴とのマンション暮らしを楽しんでくださいね。

チワ代
チワ代
豆柴はきっと最高のパートナーになるはず~!

それでは『豆柴はうるさい?マンションの室内飼いで難しい多い問題点紹介!』はここまで!

この記事がみなさんや愛犬たちとの生活に役立ちますように。

またお会いしましょう!