これから小型犬を飼おうと考えている人にとって、1ヶ月のドッグフードの量はどれくらいなのか、費用はいくらかかるのかは知っておきたいポイントです。
すでに愛犬を家族として迎え入れた人も、自分のあげているドッグフードの量が正しいのか気になりますよね。
この記事では小型犬のドッグフードの1ヶ月の量はどれくらいか?
また1ヶ月にかかる平均的なドッグフードの費用や、まとめ買いと小分けではどちらがいいのかも取り上げています。
ドッグフードについての口コミもご紹介しますので、量が分からなかったり、まとめ買いと小分けでの購入で迷ったりしている人はぜひ参考にしてくださいね!
Contents
小型犬でドッグフード1ヶ月の量は?
朝ごはんにしましょうよと言っている小型犬(^-^)
おはようございます❗ pic.twitter.com/vdEyaqZ8aC
— へちまこ7 (@Chicoli07) August 9, 2018
成犬になったときに10㎏未満の犬のことを一般的に小型犬と呼んでいますよ。
そんな小型犬は1ヶ月でどれくらいのドッグフードの量が必要なのでしょうか?
それでは1ヶ月のドッグフードの量と、平均的な費用をみていきましょう。
小型犬がドライフードを1ヶ月で食べる量は?
犬ごはん pic.twitter.com/Xa4TqRvmLx
— PovertyJavelin (@PovertyJavelin) June 17, 2022
体重3~4㎏の犬は1日に70gほどドッグフードを食べます。
単純計算で1日70g×30日分とすると、1ヶ月に必要なドッグフードの量は2.1㎏ほどですね。
体重8㎏くらいの犬は1日に150gほどドッグフードを食べます。
こちらも計算してみると1日150g×30日分で、1ヶ月に4.5㎏ほど必要になることが分かりました。
1ヶ月で食べるドッグフードの量は体重によって差が大きく、他にもこんな条件で食べる量に違いが出てきますよ。
- 毎日の運動量
- 年齢やライフステージ
- 飼育管理の様子
ドッグフードのパッケージに適正量が表示されていますので、そちらも参考にできますね!
犬種によっても適切な量が変わりますが、チェックポイントは便の様子や食欲旺盛かどうか。
我が家の愛犬が来たばかりの頃、やはり私もドッグフードの量が分からなくて獣医さんに相談したことがあります。
ドッグフードを持って動物病院に行くのは重くて大変だったので、パッケージの裏側の写真を撮って獣医さんに見てもらい指導してもらいました。
もしどうしてもドッグフードの量がわからなければ、獣医さんに一度相談してみるのも安心できる方法ですね。
小型犬の1ヶ月平均的な餌の費用はいくら?
大きくなりました🤗
ドッグフード問題😓
ロイヤルカナン高いから違うドッグフードあげてたら残す用になり😓ロイヤルカナンに戻したら空になったお皿まで舐め回す程食い付きが違う😅身体には良いと思うんですが、なんせ高額。低価格で、身体に良いドッグフードとかないですかね🤔 pic.twitter.com/qGqfC8t1cj— ほりしょー (@Sho96hei) January 4, 2020
体重が3~4㎏の小型犬にカリカリフードをあげる設定で考えてみます。
スタンダード品質のドッグフードだと、1ヶ月の平均費用は安いもので1,000円くらい。
プレミアム品質のドッグフードであれば、1ヶ月の平均費用は2,000~3,000円くらいかかることが分かりました。
つまり1ヶ月にかかる平均的な費用は、どんな餌をあげるかによって変わってくるということです。
ドッグフードの品質には大きく分けてスタンダード品質とプレミアム品質の2種類がありますよ。
スタンダード品質のドッグフードとは、ドラッグストアやホームセンターなど量販店で比較的安い値段で購入できるフードのことです。
プレミアム品質のドッグフードとは、アレルギー対応だったり、無添加の高級食材を使用していたりしますね。
健康志向が強く、価格の高いドッグフードのことです。
下の表に書かれた価格は想定される最低価格ですよ。
スタンダード品質 | プレミアム品質 | |
カリカリフードの価格 | 1,000円程度~ | 2,000~3,000円以上 |
ドッグフードにかかる1ヶ月の平均的な費用は、あげる餌の種類によって変わってくるということが分かりました。
ドッグフードはまとめ買いより小分けの購入がいい?
#犬との暮らし #おはようございます #トイプードル #犬 #dog
おはようございます😃
「朝ごはんください❗️」 pic.twitter.com/PE9kfUUqoK
— ちょび🐾 (@chobichobi0501) June 11, 2022
ドッグフードの購入は、まとめ買いと小分けのどちらがいいのでしょうか。
経済的なのはまとめ買いかなとも感じますが、一度開封してしまったドッグフードの品質変化も心配です。
何より犬に美味しく食べてもらわないと無駄になってしまって困りますよね。
ドッグフードの開封後の保存期間や、口コミについてみていきましょう。
ドッグフードは開封後どれくらい保存できる?
ごはん、まだかな🍚#犬 #犬のいる幸せ #犬のいる暮らし #犬好き pic.twitter.com/0eTtC9zs8w
— かおり (@foqq3W2FgQeGuUO) June 10, 2022
開封した後のドッグフードで、保存期間の目安は約1ヶ月と言われていますよ。
その理由はドッグフードに含まれる脂肪が、空気に触れた瞬間から酸化していくからです。
酸化したドッグフードは風味が落ちて犬の食いつきが悪くなるほか、長年食べ続けるとこのような症状があらわれてくることも。
- アレルギー症状
- 動脈硬化
- 心筋梗塞
- ガン
また夏場など高温多湿な場所に開封済みのドッグフードを放置すると、有害なカビが生えるケースもあるようで、管理場所には注意が必要ですね。
大容量のドッグフードをまとめて購入したときは、チャック付き保存袋に入れたり、密閉容器に入れ替えたりして、冷暗所での保存がおすすめ。
まとめ買いでも小分けサイズの購入でも、開封後1ヶ月で食べきれるサイズを選んで買うのが犬の健康にも食欲にもよさそうですね。
ドッグフードの購入について口コミ紹介!
おはようございます☁
朝ごはんの準備をしていたら「それぼくのごはん?」#トイプードル #犬のいる暮らし #犬のいる幸せ #犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/9CTAGnQdzu— トイプードルのちろ (@chirolin121) June 15, 2022
ドッグフードの購入についてさまざまな口コミを集めてみました!
犬は目の前にあったらあっただけ食べてしまうので、ちょうどいい量がわからないというのはとても共感できます。
成犬になると食べる量が安定してくるので自然と把握できるようになりますし、美味しく食べてもらえるような工夫もできますね。
小型犬で1ヶ月に必要なドッグフードの量は体重や運動量などによっても違いがあり、飼い主さんたちもさまざまな試行錯誤をしているんだなと感じました。
また小分けのドッグフードにはたしかに割高なイメージもありますが、新鮮さや犬の健康を考えると小分けでの購入がおすすめと言えます。
コスパが良く、買い求めやすいドッグフードが見つかるといいなと思いました!
まとめ
ごはん♪ごはん♪#犬#ポメマル#ポメラニアン#マルチーズ#ミックス犬#子犬のいる暮らし#犬のいる暮らし#犬好きさんと繋がりたい#犬のいる幸せ pic.twitter.com/qpmydthqL0
— おもち (@omochidayo1005) June 15, 2022
今回は小型犬のドッグフードの1ヶ月に必要な量や費用、まとめ買いと小分けではどちらがいいのかをご紹介してきました。
我が家の愛犬はドッグフードを食べ終わった後もキラキラした目でこちらをじっと見てくるので「足りてないのかな?」なんて思うことも。
犬を飼ったらドッグフードをあげるのは毎日のことですし、味はもちろん、量や費用にも納得できるものをあげたいですよね。
それでは『ドッグフード1ヶ月の量はどれくらい?小型犬はまとめ買いより小分けの購入がいい?』はここまで!
この記事があなたの素敵なドッグライフのお役に立てますように!