先日、八代亜紀さんがみんなの動物園に出演されましたね!
サンシャイン池崎さんは2匹の猫と暮らしています。
猫の名前は、オスの『雷神』とメスの『風神』。
しかし、引っ越しをしてから、ケンカをするようになってしまった2匹。
そこで、保護猫のレジェンドと言われている八代亜紀さんが、愛猫2匹の世話役として参戦されました。
みんなの動物園では、常に猫ちゃんたちと会話をされており、すぐに打ち解けられていましたね。
近日中にみんなの動物園で、預かりボランティアをするのかも?
そんな八代亜紀さんも、2匹の猫ちゃんたちと暮らしています。
一緒に暮らしている猫ちゃんの名前が知りたいですよね♪
保護猫のレジェンドと言われている八代亜紀さんは、ボランティアを始められるのでしょうか?
また、八代亜紀さんの保護猫の情報など、SNSで紹介されているのか気になりますよね。
そこで、八代亜紀さんの保護猫・犬の名前やSNSの情報などを調べてみました。
ぜひ、最後までお読みください!
Contents
八代亜紀【保護猫】が預かりボランティアに挑戦?|みんなの動物園
天気予報の指し棒にしか反応しない猫が八代亜紀さんの声に反応したw
みんなの動物園 pic.twitter.com/UiXTuu1avS
— Wisteria(藍晶) (@heathaze01) October 7, 2023
みんなの動物園で、八代亜紀さんはケンカをするようになってしまった猫ちゃんのお世話役をまかされました。
保護猫のレジェンドである八代亜紀さんは、『風神』『雷神』とすぐに打ち解け、2匹になつかれていましたね。
なぜ、保護猫のレジェンドと呼ばれているのでしょうか?
調べてみたので紹介していきますね!
八代亜紀は保護猫歴が長い?|みんなの動物園
猫たちとゴロンしてたら寝ちゃってて、目が覚めたらとろけすぎて福本が落ちたり、それで凹んだ福本を甘利が慰めたり、ママがスーパー八代亜紀フェイスになったりしていました。雨音すごいなー。 pic.twitter.com/B4fCx96sWH
— 椹野道流🍣フシノミチル (@MichiruF) April 29, 2019
八代亜紀さんは、60年以上保護猫活動をされています。
小さい頃には、40匹以上の保護猫や保護犬を飼っていたとのことでした。
また、公の場では、トークイベントなどで、保護猫の重要性について話し、保護猫活動を推進されています。
八代亜紀さんの活動は、保護猫と一緒に暮らしていく喜びと、その責任を私たちに教えてくれているんですね。
八代亜紀の保護猫預かりボランティアコーナーが始まる?|みんなの動物園
保護猫歴60年の八代亜紀の対猫技術は画面越しでも猫を魅了する pic.twitter.com/PFVAhWvMvT
— 鈴木捧 (@sus9_s) October 7, 2023
八代亜紀さんが、みんなの動物園で預かりボランティアを始められるかは、調べてみましたがまだわかりませんでした。
実は、八代亜紀さんは、幼いころから絵を描かれており、絵画展も開かれているんですよ!
その絵画展の売り上げの一部は、保護猫活動の団体に寄付されているんです。
小さいころから、自然と保護活動に取り組まれているため、近日中にみんなの動物園でもコーナーが始まるのではと予想しています!
今後も八代亜紀さんの活躍に期待ですね♪
八代亜紀の飼い猫・犬の名前やSNSを紹介!|みんなの動物園
おはようございます
黒猫写真ってむずかしい
そんな今日は 焼肉の日
1992年 青森県八戸市風張遺跡から日本最古3000年前のコメを発見。従来の定説よりも500年以上も前に伝播していた可能性を示す。
1950年 八代 亜紀 誕生日
1958年 マイケル・ジャクソン誕生日 pic.twitter.com/adgNL7sv8N— 黒ん棒 (@kuqonbo) August 28, 2017
八代亜紀さんは、2016年に飼い猫を亡くされ、ペットロスに陥ってしまった時期がありました。
次第に「会いたい、会いたい、抱きしめたい」という思いが強くなってしまった八代亜紀さん。
そんなとき、スタッフに保護活動をしている方を紹介してもらい、運命の出会いを果たしたんです!
現在、2匹の愛猫と過ごされている八代亜紀さん。
飼い猫・飼い犬の名前やSNSの情報について調べてみましたよ!
八代亜紀の飼い猫・犬の名前を調べてみた!|みんなの動物園
八代亜紀の愛犬はゴン太。我が家の愛猫はごん太。 pic.twitter.com/iVxnaYwdgT
— はる夫 (@hal0220) January 3, 2019
保護活動をされている方に紹介してもらい、運命の出会いを果たした八代亜紀さん。
出会う前、八代さんは「どんな愛があるのか楽しみ」と言われていました。
そんな愛と出会ったのが、マンチカンのオス猫『ちーたん』です。
『ちーたん』はペット関係のお店の前に捨てられていました。
保護された時には、大腿骨を骨折しており、病院では小さすぎて手術が受けられなかったとのこと。
足を悪くしているため、なかなか里親がつかなかった猫ちゃんなんです。
八代亜紀さんは、この猫と出会い、代々『ちーたん』の名前を、すぐにつけてあげていました。
現在は、保護猫『ミャンたん』という家族も増えたんですよ!
ミャンたんは、繁殖猫で子どもを産めない体になってしまったことから、捨てられてしまった猫ちゃんです。
ちーたんをお迎えしてから1年後に八代家の家族となりました!
とても幸せそうなお顔をしてますよ♪
八代亜紀の飼い猫・犬のSNSを紹介!|みんなの動物園
こんばんは⭐️
今日もお疲れ様でした🍵☕️
久しぶりにカラオケ行き
午前中を楽しみました🎤
八代亜紀さんのコンサートに、行って来られた友人から頂いたハンカチ💕
八代亜紀さん自画の
猫ちゃん❗️可愛いのです😍
使わないで飾る事にしよう‼️ pic.twitter.com/h6Qy7TGMT3— ハイビスカス🌺 (@9ejjjin0Mky7YQj) September 3, 2019
八代亜紀さんの多忙な日々の癒しは、『ちーたん』と『みゃんたん』の猫。
大好きな絵のモデルとしても、保護猫の2匹は活躍されています。
八代亜紀さんの最新情報や飼い猫の情報、犬猫保護活動など、公式インスタグラムやアメブロ等で発信されているので、ぜひ、チェックしてみてくださいね!
まとめ
八代亜紀に飼われたいねこたち pic.twitter.com/sQ8JAzOhXs
— つっきー (@kitutukipencil1) October 7, 2023
ここまで、八代亜紀さんの保護猫・犬の名前やSNSの情報などをまとめてみました。
八代亜紀さんは、保護歴60年以上の大ベテランですね!
さすが、保護猫のレジェンドです!
みんなの動物園では、保護猫会のマザーテレサと呼ばれていましたね!
ぜひ、預かりボランティア始めてほしいなと思います。
また、みんなの動物園の預かりボランティアで、八代亜紀さんの超絶テクニックを見たいですね!
八代亜紀さんの飼い猫の名前は、代々受け継がれた名前でした。
SNSにも登場していて、とてもハンサムな猫ちゃんでしたよ。
保護活動や飼い猫ちゃんたちの様子もSNSで発信されているので、ぜひチェックしてみてください!
それでは、『八代亜紀【保護猫】預かりボランティアに挑戦?飼い猫・犬の名前やSNSを紹介!|嗚呼みんなの動物園』はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
愛犬とのハッピーライフを!