日本の登録頭数ランキング第1位のトイプードルと、第2位のチワワ。
そんな人気犬種を両親にもつチワプーをご存知ですか?
大きな目とフワフワな毛並みで、それはそれは可愛らしいチワプーですが、ミックス犬ならではのメリットやデメリットがあるという事はあまり知られていません。
チワプーを飼うつもりであれば、メリットはもちろん、デメリットも知っておくべきですよ!
そしてチワプーがなりやすい病気も、知っておきましょう!
また、チワプーの成長後の大きさも気になりませんか?
今回は、チワプーのデメリットやメリット、成長後の大きさや、知っておくべき「なりやすい病気」もご紹介します!
チワプーのデメリットやメリットは?
昨日からチワプーのこと調べすぎて、頭痛、、、メリットもデメリットもお勉強、、、しつけ、がんばる。本買う。
しかし、チワワの性格だと困るなぁ(´・ω・`)
名前は『ふうた』です!♡ pic.twitter.com/YQ4Rf6x5h0— huta0913 (@___ami___0913) November 9, 2013
チワプーのようなミックス犬は、メリットを追い求めて生み出されたハイブリット犬だとご存じですか?
親犬種のそれぞれの利点を掛け合わせ、より良い犬種を・・・と誕生したと言われています。
しかし、メリットもあればデメリットも付いてくるもの・・・
次はチワプーのデメリットとメリットをご紹介していきます!
チワプーにデメリットはある?
おはようございます。
ななちゃんの写真整理がきっかけで、あらためて生後2ヶ月〜1歳半の成長を実感しました。
元気に育ってくれてありがとう😊#チワプー #いぬのきもち #犬のいる生活 #dog #doglover pic.twitter.com/CbKK5tEStI— Junnana (@Junnana19) July 26, 2022
チワプーのデメリットは以下のことが考えられます。
- 血統書がない
- 成長の予想が難しい
- 遺伝性疾患の恐れ
まず言えるのは、ミックス犬であるが故に血統書がないということ。
チワプーは公認の犬種ではない為、血統書が発行されないんです。
ドッグショーに出ることが無ければ、そんなに必要のない血統書ですが、考えていらっしゃる飼い主さんは要注意ですよ!
そして次に、成長の予想が難しい点。
チワワに似るのか、トイプードルに似るかで、毛質や見た目、性格も違ってくるためです。
例えば、チワワの毛質に似た場合は直毛で抜け毛が多くなり、トイプードルに似た場合は、毛はどんどん伸びますので毎日のブラッシングや、トリミングが必要に。
また、チワワ寄りの性格になると、警戒心が強くネガティブな子になるとも言われています。
そして、もう1点大事なデメリット。
それは、遺伝性疾患を発症する可能性があるということ。
詳しくはのちほどご紹介しますが、遺伝性疾患を持って生まれる可能性があることは、チワプーの飼い主さんは知っておくべきデメリットといえるでしょう。
チワプーのメリットをご紹介!
皆さまあけましておめでとうございます😊
1/1でもちこは一歳になりました☺️
お誕生日おめでとうね🎈🎈これからも元気いっぱい、もちこらしく成長していってねー☺️☺️#犬好きさんと繋がりたい #いぬのいるくらし #チワプー pic.twitter.com/5jsE2BTKf3
— もちこむぎ (@mochikomugi_) January 1, 2021
先にチワプーのデメリットをお伝えして、不安になってしまった方もいるかもしれませんが、もちろんメリットもたくさんあります!
- 頭が良く賢い
- 寿命が長い
- 天使の可愛さ
- 愛犬だけの成長の変化
親犬のトイプードルは、小型犬の中でダントツに頭が良い犬種ですので、チワプーも賢いと言われているんですよ。
そのため、しつけもしやすく飼いやすいんだそう。
また、チワワもトイプードルも長寿の犬種と言われているので、チワプーも寿命が長いんだとか。
そして、チワプーの魅力は何といっても、あの可愛らしさですよね。
クリクリの目にフワフワな被毛は、両親の容姿の良いとこどりです。
また、容姿の成長の予想が難しいともされていますが、その日々の変化を楽しむことでメリットに変わりますね!
同じチワプーでも、いろんな可愛い子がいますので、その子だけのチワプーになることでしょう!
チワプーは成長後の大きさとなりやすい病気は予想できる?
2020年7月に我が家にやって来て、
5ヶ月☀️
隣ですくすく成長していくまめと生活できてとっても楽しい2020年でした!#チワプー#犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/YJMqn0eU6D— まめこ🐶チワプー (@goodnight_mame) December 31, 2020
小型犬の中でも特に小さいチワワと、3~4キロのトイプードルですが、チワプーの成長後の大きさはどのくらいでしょうか?
また、なりやすい病気を予想することが出来れば、その病気が発症せずに済むかもしれません。
チワプーの成長後の大きさや、なりやすい病気は予想できるのかを調べてみました!
チワプー成長後の大きさを調べてみた!
お昼寝タイム😴
昨晩、メイちゃんと巡り会った
ペットショップのワンちゃん達を見て
倍くらいの大きさに育った事を
実感しました🐶早く、あんちゃんと仲良く
眠れるようになると良いね💖#チワプー pic.twitter.com/A0vRIRrx0s— ohirunelove (@imoranchan) July 31, 2022
平均体重2キロ前後のチワワと、平均体重3~4キロのトイプードルから生まれたチワプーの成長後の大きさはどのくらいになるのでしょうか?
調べてみると、小さい子は2キロ前後、大きい子で4キロと体重の差がありました。
両親の体重が参考になると言われていますので、ある程度の予測は可能ですが、チワワよりも一回り大きいサイズが一般的なようですね。
チワプーがなりやすい病気って予想できる?
我が家の天使🍀チワプーのラテ君ですが、先日「進行性網膜萎縮症」と診断されました。どんどん見えなくなって失明してしまう病気です。遺伝的な病気で、予防法も治療法もありませんと言われました。#チワプー#犬のいる幸せ#進行性網膜萎縮症 pic.twitter.com/I7BquNIdGy
— らてまま (@ringring8484) September 17, 2020
愛犬に長生きしてほしいのは飼い主さんの誰しもが思っているはず。
だったら、なりやすい病気を予想して万が一の時に備えておきましょう!
- パテラ・・・膝蓋骨が正常な位置から外側、または内側にズレてしまう病気。酷くなると足を地面につけなくなる。小型犬に非常に多い。
- 水頭症・・・脳の脳室に脳脊髄液が異常に溜まり、脳が圧迫され障害がおこる病気。圧迫される箇所により症状が異なる。
- 進行性網膜萎縮症・・・網膜の異常により視力が低下していく病気。最終的には光を感じることも出来なくなり失明する。
- 気管虚脱・・・空気の通り道の気管が、何らかの原因で潰れた形になり呼吸がしづらくなる病気。酷くなると呼吸困難になる。
上記の病気は、チワワやトイプードルがなりやすいと言われている遺伝性疾患の一部です。
そのため、チワプーも遺伝子を受け継ぐ可能性があるので、なりやすい病気だと予想できますよね。
適度な運動やバランスのとれた食事で健康管理をし、何か異常が出てもすぐに気付けるよう、しっかり見てあげてくださいね!
まとめ
Kaiくん。今日で3ヵ月。˚✩
お店のホームページにあった宣材写真と現在を比較♡あどけなさが少し抜けて、もさもさしてる🤣
1キロまでしか計れないスケールでerrorが出たって事は✨
今日まで病気も怪我もなく一安心♡もっと大きくなぁれ♡#チワプー #犬好きさんと繋がりたい #犬のいる暮らし pic.twitter.com/GRqnrXCYmJ
— kai♂チワプー (@kai_chihua_poo) July 4, 2021
今回はチワプーのメリットやデメリット、成長後の大きさやなりやすい病気についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
チワプーはミックス犬であるが故、母犬に似るか父犬に似るかで大きく変わることもあります。
こんなはずじゃなかった・・・なんて悲しいことを思わずに、その子のオンリーワンの個性として笑顔で受け入れてあげてください!
そして飼い主さんがなりやすい病気を把握してあげ、一緒に長く過ごせるよう管理してあげてくださいね!
それでは『チワプーのデメリットやメリットは?成長後の大きさとなりやすい病気は予想できる?』はここまで!
この記事を読んで、少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです!
すべてのわんちゃんたちがハッピーになれますように!