ドッグラン・犬カフェ・トリミング

トリミングで犬の料金相場いくら?小型犬の頻度も調べてみた!

トリミング 料金 犬 相場 小型犬 頻度
Pocket

犬の飼育でお金がかかるものって、なんでしょうか?

フード、トイレシーツ、お散歩セット、おやつ、病院代…
まって!トリミングを忘れてるよ~!

そう、意外と忘れられがちなのがトリミングの問題。

トリミングは犬種によって料金がかなり違います。

それも、大型犬や中型犬、小型犬と言った大きさの違いだけではありません。

毛をカットする必要のある犬の場合は、さらにカット料金がかかります。

そこで気になるのが、料金の相場ですね。

人間の美容院より高かったりするって本当…?

あまり料金が高いと、通う頻度に悩んでしまいます。

そこでトリミングの料金相場は大体どのくらいなのか?

また小型犬はどれほどの頻度でトリミングに通うものなのか調べてみました!

泥パックとか炭酸シャンプーとか、いろいろあるらしいね!

 

トリミングで犬の料金相場いくら?

では、皆さんの愛犬のトリミング料金はいくらほどになるのでしょうか?

大手ペットショップに併設されているサロンの料金相場を調べてみました。

<サロンC>シャンプーコースカットコース(トリミング)
小型犬4,100~6,100円6,300~9,300円
中型犬6,100~8,700円7,600~12,100円
大型犬8,200~18,300円13,200~23,400円

 

<サロンP>シャンプーコースカットコース(トリミング)
小型犬3,700~5,600円5,000~7,800円
中型犬5,600~7,400円7,600~10,200円
大型犬8,400~9,300円11,500~12,800円

料金表を比較すると、大体似ているサロンの料金。

しかし犬のサイズやコースによってだいぶ料金が違いますね。

ちなみに、個人で開いているサロンはこれより少し高めの料金設定のようです。

もちろん良心的な価格の個人サロンもあるよー!

では、料金の違いについて詳しく見ていきましょう。

 

トリミング料金は内容によって異なる?

先程の表で、トリミングは内容によって料金に違いがあることがわかりましたね。

内容は、シャンプーだけか、カット(トリミング)も必要か。

あの~そもそも、トリミングってなに…?

トリミングとは、英語で刈り整えて仕上げることを言います。

サロンによってはカットと表現しているところも。

毛が伸び続ける長毛種のヨークシャーテリアやマルチーズなどは、定期的にカットする必要があるのです。

じゃあ、毛が伸びない子はサロンに行かなくてもいいの?

いえいえ、トリミングサロンで行うのはカットだけではありません。

カットが必要ない短毛種には、シャンプーコースがあります。

シャンプーコースのほうがカットしない分料金は安いですね。

シャンプーだけのコースも総称して、トリミングと呼ばれることが多いよ!

また、どちらのコースも、日ごろ必要なケアが料金に含まれているところがほとんどです。

ちなみにケアとは、

  • 爪切り
  • 耳掃除
  • 肛門腺しぼり
  • 足裏バリカンなど
お家でシャンプーとか、爪切り耳掃除は大変だもんね~

トリミングはプロのトリマーさんに皮膚の状態などを見てもらう機会でもあります。

カットの必要がないワンちゃんも、定期的にシャンプーコースに通うのがおすすめですよ♪

 

トリミング料金は犬のサイズや毛の長さで異なる!

トリミング料金は、犬の大きさや毛の長さでも料金が異なります。

犬の大きさが違えば、必要なシャンプーの量やトリミングにかかる時間も当然違いますね。

また、同じチワワでもスムースコートとロングコートでは毛の長さが異なるので、料金に差があります。

さらに、毛がカールしているトイプードルはカットに手間がかかるため、小型犬の中でも料金は高めの設定になっていますよ。

愛犬の料金が気になる場合は、サロンに問い合わせてみるといいでしょう。

あまり高いと何度も通うのはお財布に厳しいかも…

それでは、どのくらいの頻度でトリミングに通えばいいのかを見ていきましょう。

 

小型犬のトリミング頻度も調べてみた!

サロンの料金相場が大体わかったところで、気になるのはサロンに通う頻度ですね。

人間のヘアカラーだと大体2~3か月だったりするけど…

今回は特に小型犬に絞って、トリミングの頻度を調べてみました。

トリミングはワンちゃんの健康のためにも、あまり削りたくはないケアの一つ。

では、どのくらいの頻度が適切なのでしょうか?

もちろん、家でのケアも忘れないでね~

 

トリミングは月に1回がいい?

多くのトリミングサロンでは、次回の予約を1~1か月半くらい後におすすめしています。

もちろん毛の伸び具合はその子によりますが、爪切りや肛門腺しぼりの目安が1か月ほど。

やはり月に1回程度がちょうどいいようですね。

間隔を空けすぎるとどうなるの…?

爪は伸びすぎると肉球に刺さってしまう危険がありますし、肛門腺も定期的に絞らなければ肛門腺炎という病気や酷い場合は破裂するリスクがあります。

自分でできる飼い主さんもいるかもしれませんが、コツがいるのでやはりプロに任せるのがおすすめですよ。

 

小型犬のトリミング頻度を調べてみた!

小型犬のトリミング頻度ですが、長毛種は1か月くらい経つと毛の伸びが気になり、1~1か月半に1回程度通っている子が多いようです。

カットの必要がない短毛種では2~3か月に1回程度という子も。

長毛種と短毛種では必要なケアが異なるので、サロンに通う頻度も違ってきますね。

毛の長い子は、伸びた被毛を放置していると毛玉のトラブルになるよね!

頻度が気になる場合はトリマーさんに相談してみると安心です。

料金も気になるところですが、愛犬のためには適切な頻度でサロンに通いたいですね。

 

まとめ

トリミングの料金相場は、犬の大きさや犬種、コースの内容で異なることがわかりました。

小型犬は約4,000円~

中型犬は約6,000円~

大型犬は約8,000円~

また、トリミング料金には地域差もあるようです。

お近くのサロンの相場表をいくつか調べてみるのがおすすめ。

口コミサイトも参考になるよ!

小型犬のトリミングは、大体1~1か月半に1回が適切な頻度。

オシャレはもちろん、ワンちゃんの健康のためにも通いたいトリミングサロン。

愛犬へのストレスがかかりにくく、納得のいく料金と仕上がりになるサロンを見つけましょう。

お気に入りのサロンが見つかりますように!

それでは『トリミングで犬の料金相場いくら?小型犬の頻度も調べてみた!』はここまで!

楽しいワンコライフを♪