犬好きな方で飼いたいな~って思う方、誰しもが1頭目は初心者ですよね?
飼いやすい条件は吠えないことや毛が抜けないこと?
マルチーズは飼い主初心者でも飼いやすい犬種上位に入る犬種ですが、どんなところが飼いやすいのでしょうか?
お家の環境や迎え入れるお家のご家族の状況など、ご自分の欲しい犬種と合うかどうかは、しっかり考えてお迎えしたいですよね!
さらに飼いやすいことの条件に、無駄吠えや毛の手入れも気になるところ。
マルチーズは吠えないし、毛も抜けないのかも調べてみました!
Contents
マルチーズは飼いやすい犬種?
ハーフバースデイ🎉
ワンちゃん初心者で悩んで悩んで悩んで飼うことにして2ヶ月でおうちにきた子も今日で6ヶ月になりました🐩#マルチーズ #犬のいる暮らし pic.twitter.com/7wtd4t0MwG— ぶるう (@BLUEblueVLUE) June 19, 2021
犬を飼おうと思ったとき、どんな風にお迎えする犬を決めますか?
どんな犬種が飼いやすいか悩みますよね。
飼いやすい犬種ランキング上位を占めるのは、やはり日本の住宅事情に合致しやすいようで小型犬が多いです。
その中でもマルチーズは不動の人気!
どんなところが飼いやすく初心者向きなのか、早速見ていきましょう。
飼い主初心者向きの犬の条件
里親になります! 明日お迎えに伺う予定です。=>RT pic.twitter.com/5HBGv8njpR
— TANISHImagic/小雪の肉球 (@TANISHI_magic) July 21, 2021
さて初心者向けの犬ってどんなものでしょうか?
どんな犬があなたにとって飼いやすいですか?
まず大前提、犬は動物であり、本来狩猟で生きており、人間との歴史は狩猟犬や番犬が始まりでした。
ゆえに動物なので臭いや被毛の抜け毛は絶対に避けられませんし、吠えることも運動が必要なことも当たり前です。
ここが嫌な人は犬を飼うべきではありません。
それを踏まえたうえで、初心者さん向けの条件は
- 性格は温厚、または友好的か
- 散歩の量は楽か
- しつけはしやすいか
- お手入れはしやすいか
室内で飼う小型犬設定だとこんな感じです。
人懐っこくて、飼い主に心を開いてくれやすい犬種かどうかで判断するといいと思います。
マルチーズはこの条件にしぼると非常に飼いやすい初心者向けの犬種です。
どうか犬を迎え入れる時は、ご自分にとって飼いやすいかどうかだけではなく、飼育環境も踏まえて、迎え入れる犬を家族として幸せにしてあげられるかをしっかり考えてあげてください。
マルチーズの性格と飼い方
犬を洗うわしとわしに洗われるいぬ
めちゃくちゃのめちゃくちゃにかわいい#マルチーズ pic.twitter.com/xqpqXDJZaY— 裏島タロン🍈 (@Yktf02) July 21, 2021
人気のマルチーズの性格と、性格を踏まえた飼い方もお話していきましょう!
マルチーズの性格は明るくて活発。
おもちゃで元気に遊ぶのが大好きで、愛情深くて甘えん坊なところも特徴です。
逆を言えば、けっこうやきもち妬いたり、甘やかし過ぎるとワガママになっちゃうので、そこはご注意を。
たくさん遊んだり、抱っこしたり、ワンちゃんとスキンシップを多めに取りたい方にはおすすめです。
私がペルルを飼ってみた印象では、こちらの言っていることを理解し聡明なイメージですよ!
他のわんちゃん情報を見ていても、かなり愛嬌がある犬種と言えます。
2000年以上前からペット用として生まれ、「抱き犬」として愛されているマルチーズは、人に慣れやすく友好的な性格。
たくさん撫でて抱っこしてあげてください。
しつけやトレーニングは、厳しいのはあまり得意ではありませんし、集中力に持続性もあまりありません。
数分を一日に何度も根気よく、褒めたり遊びを取り入れながらしつけてあげると、聡明ですので覚えてくれます。
喉や心臓が弱い個体も多く、あまり多すぎる運動を好みません。
お散歩は10~15分を1日に2,3回程度がいいでしょう。
マルチーズが息が激しくなったり、立ち止まりだしたら多すぎる合図です。
様子を見ながら運動量を調整してあげてください。
唯一少し手間がかかるのは、被毛のお手入れ。
抜け毛は少ないシングルコートですが、毛質が細くて柔らかくからまりやすいので、日々のブラッシングで絡まらないようにお手入れしてあげましょう。
マルチーズは飼い主初心者向けか実際に飼ってみた感想を紹介!
🐶マルチーズ🐶
純白が綺麗なマルチーズ🐕
✅ブラッシング必須
✅抜け毛少なめ
✅明るく人懐っこく従順
✅涙やけになりやすい
✅暑さ寒さには強くないマルチーズは飼いやすい犬種の一つ💡
しかし、しつけがいらないわけではないですよ☺️ pic.twitter.com/feqtzw5QPe— ハッピードッグマン🐶犬情報ブロガー✏️ (@ykt181619) February 28, 2020
飼い主初心者さんにマルチーズは向いているかどうか?
実際に飼われた方の感想も気になりませんか?
性格的にも飼いやすいと人気のマルチーズですが、吠えたり毛が抜けないのは本当でしょうか?
犬の無駄吠えは、ご家族様のみならず、ご近所さんにも気になりますもんね。
また動物の毛は、お部屋のお掃除問題のみならずアレルギーにも影響してきます。
マルチーズの性質について、みていきましょう。
マルチーズは吠えない?
ご飯を持ってこいと吠える八兵衛#マルチーズ #犬のいる暮らし pic.twitter.com/yqgxBVmaxB
— 八兵衛@マルチーズ (@hachibe20181228) May 31, 2021
結論から言うと、マルチーズは吠えます。
というか吠えない犬はいません。
そして、私たち同様に、伝えたいことがあるから吠えるのです。
犬が吠える理由は大きく3つ。
- 吠える理由がある
- 伝えたいことがある
- 危険を察知している
吠えることは彼らにとってコミュニケーション手段なのです。
これらを「無駄吠え」と言ってしまうのは、正直どうかと思います。
犬が吠える理由の最も大きく影響しているのは、飼育環境だと言われているので、要するにお迎えしたお家と家族の環境によるのですね。
無駄吠えと言われるものの多くは、悲しみや苦しい、不満なことなどを一生懸命飼い主に訴えていることが多い。
犬の気持ち側から理解し歩み寄ることができると、減らせるかもしれません。
ペルルは家に来て最初、驚くほど吠えませんでしたが、夜鳴きがひどい時期がありました。
吠えることを禁止されていたのか、そこまでの体力がなかったのか、そして夜は孤独感と不安に襲われていたのかもしれません。
今ではすっかり元気になり、何かアピールしたいときは吠えるようになりました。
ある程度吠えるのは元気で活発な証拠だと個人的には思い、安心します!
マルチーズは毛が抜けない?
ぷぅちゃんの後頭部。マルチーズは純白の毛が特徴なんですけど、耳が少し茶色がかっている。これはクッキーさんのときもそうでしたが、仔犬のときだけに見られる状態。大人になると生え変わって真っ白になります。だからこの姿を見れるのは今だけ#マルチーズ #仔犬 #生後三ヶ月 pic.twitter.com/TQdNCbCakA
— 里ちゅーん (@coo20091225) July 13, 2021
マルチーズは毛が抜けないわけではないですが、抜け毛が少ない犬種です。
シングルコートといい、換毛期がないので抜け毛問題はあまりありません。
が!前述もしていますが、全身の被毛が絹糸のように細く柔らかいので非常に摩擦に弱いです。
すぐに絡まり毛玉になるので、毎日ブラッシングすることをお勧めします。
マルチーズと言えばフルコート!という人は、かなり日々のお手入れをしっかりしないと切れてしまうのでご注意を。
それができない人はサマーカットくらい短くするのも一つの手です。
ただお肌があまり強くないので、短くカットするときはトリマーさんと要相談で。
定期的なトリミングでお手入れはしてあげてください。
また、真っ白な被毛は汚れも目立ちやすいですので、シャンプーも適度に取り入れてお手入れしましょう。
シャンプー後は洗い残しや生乾きがあると、皮膚病の原因になるのでしっかり乾かしてあげてくださいね。
マルチーズ飼い主さんの実際の感想
実際にマルチーズをお迎えした方の声を聞いてみましょう!
まとめ
🐶マルの毛が伸びて視界が悪そうなので、少し✂️カットしました。
いつも、顔まわりは緊張します。。。(´・ω・`; )
やっぱ、私は✂️トリマーに向かないわ💧
2週間後に、プロの🐶トリマー✂️にお願いするから、もう少し我慢ね…💦#マルチーズ #犬のいる暮らし #犬のいる幸せ #トリミング #トリマー pic.twitter.com/x28FidyRcF
— HAL (@HAL35345474) July 10, 2021
ここまで、マルチーズがペット飼い主初心者さんに向いている犬種かどうかについてお話してきました。
いかがでしたでしょうか?
特にマンションなど集合住宅で飼うとなると、吠えないか、毛が抜けないかも気になりますよね。
毛が抜けないかどうかについてはマルチーズはおすすめ犬種です、
また吠えない犬種というのは、なかなか難しいのでこちらはしつけやトレーニングで無駄吠えを減らすことはできそうです。
愛情不足も吠える原因になるので、たくさん愛情を注いであげてください。
それでは『マルチーズは飼いやすい?吠えない毛が抜けないから初心者向き犬種?』はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。