チワプーの寿命はどのくらいなのでしょうか?
近年人気のミックス犬ですが、その中でもトップを争うのがチワワ×トイプードルのチワプーです。
チワワとトイプードル両方の愛らしい特徴を持ち、性格もよいといった飼いやすさが人気の秘密のようですね。
一方で、チワプーのようなミックス犬は純血種に比べて寿命が短いという噂も耳にします。
チワプーの寿命は純血種より短いのか気になるところですね。
また、チワプーの性格や特徴などから、育て方や飼いやすさは初心者向きなのかについても考えてみました。
これから犬を飼おうと考えている初心者の方、チワプーが気になる方の参考になれば嬉しいです!
Contents
チワプーの寿命は純血種より短い?
はぁー実家最高。ひたすらだらけさせてもらった。息子はじぃじとばぁばにたくさん遊んでもらって甘えさせてもらって自己肯定感爆上がりだし、いぬさんもたくさんちやほやされてこのように寛いでた。#チワプー #犬のいる生活 pic.twitter.com/7jxYAbgT6c
— 48日間の息子の夏休みの記録@ほぼ日手帳 (@diary48days) August 11, 2022
チワプーの寿命は純血種より短いのでは?なんて言われたら、チワプーを飼っている人、またこれから飼おうと思っている人はショックですよね。
果たして、チワプーの寿命は純血種より短いのでしょうか?
短いと言われる理由についても調べてみました。
チワプーの寿命は長い!
知らない道、場所は怖がって立ち止まってばかりです💦朝から暑いです☀️#dog #チワプー #犬のいる暮らし pic.twitter.com/Pu3q7UbAGi
— ノブちん (@nobuland) August 11, 2022
実は、チワプーの寿命は純血種より短いわけではありません!
チワプーの親犬である2犬種の平均寿命はそれぞれ、チワワ12~20歳、プードル14~17歳 。
その子供であるチワプーの平均寿命は14~16歳、それ以上生きる子も多いそう。
ミックス犬の平均寿命が13歳程度と言われているので、チワプーはそれより若干長い場合が多いようです。
ちょうどチワワとトイプードルの間といったところでしょうか。
チワプーの寿命は純血種と同じくらいか長いのです。
ただ、個体差や飼育環境にもよるのであくまでも目安としておきましょう。
チワプーの寿命が純血種より短いと言われる理由は?
8月7日で1歳になりました🎂
これからもすくすく育ってね☀️☀️ pic.twitter.com/nBWn3w707l— チワプーのとろちゃん (@torochan0807) August 11, 2022
では、なぜチワプーの寿命は純血種より短いと言われるのでしょうか?
その理由は、ミックス犬全般の特性にあるようです。
ミックス犬は異なる純血種を掛け合わせて作り出されるもの。
チワプーで言えば、チワワ×トイプードルですね。
異なる犬種を掛け合わせてよい形質だけが引き継がれればよいのですが、そうとは限りません。
どんな形質がどの程度遺伝するかは生まれてみないとわからないことが多いのです。
成犬になってから現れる形質もあるため、成長過程でチワワやトイプードルに多い病気になることも。
純血種に比べどんな形質がいつ現れるかわからない部分が多いことから、体が弱く寿命が短いイメージがあるようです。
チワプーの特徴・育て方・飼いやすさは初心者向き?
昨日できなかった採血検査してきたよ!
一発で採血できたわん🦁
つかれたから寝るワン#いぬのいる暮らし #秘密結社老犬倶楽部 #わんこ#犬#チワプー pic.twitter.com/xkhSfaxADF— レオ之助 (@leonosukeGT) August 11, 2022
かわいらしく寿命も長めのチワプー。
人気があるということは初心者でも飼いやすいのでしょうか?
チワプーの性格や特徴から育て方と、初心者でも飼いやすいのか考えてみましょう。
チワプーの性格や特徴をご紹介!
義実家で犬吸いをしています
わんこの頭の匂いをすぐ嗅いでしまう飼い主😂#チワプー #犬好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/WKQOcquEII— きゃらめる★まわりん (@caramelmawari) August 11, 2022
チワプーはどのような性格と特徴を持っているのでしょうか?
- 体高:20~30cm、体重3~5㎏
- 耳:垂れ耳が多いが、半立ち、片耳立ちも
- 毛質:ブラウン系、トイプードル寄りのカールでふわふわな毛が多い
- 性格:フレンドリーだが警戒心もある
トイプードルより大きくなることはなく、チワワ寄りのサイズが多い傾向にあるようです。
耳はトイプードルの特徴である垂れ耳を引き継ぐ子がほとんど。
毛質はバリエーション豊富ですが、プードル寄りのカールでふわふわな子が多いようです。
中にはロングコートチワワの毛質を引き継ぎ、シュナウザーのような見た目の子もいるのだとか。
親チワワがスムースコートかロングコートかでも違ってくるようですね。
また、成長に伴って毛質が変化し、成犬になったら見た目が変わってしまったという子もいるようです。
性格はトイプードルのフレンドリーさ+チワワの強い警戒心を持ち合わせているそう。
また、チワワとトイプードルの性格に共通する、家族に対して愛情深く賢いところもチワプーは引き継いでいます。
異なる犬種がミックスされると、様々な特徴が出るんですね。
そんな見た目も性格も様々なチワプーですが、初心者でも飼いやすいのか考えてみましょう。
チワプーは飼いやすくて初心者向き?
お休みもらって4連休にしたけど、ななちゃん、何しようか?#チワプー #いぬのいる暮らし#いぬのきもち #犬のいる生活 pic.twitter.com/DS5AJp2b6W
— Junnana (@Junnana19) August 10, 2022
チワプーは、以下の特徴から初心者でも飼いやすいミックス犬と言えるでしょう。
- サイズ:トイプードルより大きくなることはほぼなく、管理しやすい大きさ
- 抜け毛:トイプードル寄りであれば抜け毛は少なく、チワワ寄りであれば多い
- 性格:フレンドリーだが警戒心も持ち合わせており、しつけしやすい
チワワとトイプードル、どちらも小型犬の中でも小さいので、その子供であるチワプーも初心者が扱いやすいサイズといえるでしょう。
毛質は、トイプードルは抜け毛が少ないですが、チワワは抜けます。
どちら寄りかで抜け毛の量は変わりますが、いずれにせよ毛は伸びるので定期的なトリミングは欠かせません。
性格はチワワの警戒心の強さとトイプードルのフレンドリーさを持ち合わせているので、扱いやすくしつけもしやすいようです。
ただ、チワワは警戒心から吠え、トイプードルはかまってほしくて吠えやすいので、チワプーも吠え癖がつかないよう気を付けたいですね。
まとめ
草むら探検!
どろんこになったので、この後洗われる🛁#犬好きさんと繋がりたい#犬のいる暮らし #犬のいる生活 pic.twitter.com/MGt6vzwu3H— ゆきみ / チワプー (@yukimi_chiwapu) August 11, 2022
チワプーの寿命は純血種より短いのか、また性格や特徴から飼いやすさは初心者向きなのかについてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
人気のチワプーですが、寿命や性格、特徴を調べてみると、見た目のかわいさだけでなくその飼いやすさが人気の秘密なんだと納得ですね。
初心者の方も飼いやすいのではないでしょうか?
ただ、どんなに飼いやすく寿命が長いと言われる犬種でも、飼育方法やしつけがその子の一生を左右することを飼い主として心に留めておきましょう。
それでは、『チワプーの寿命は純血種より短い?特徴・育て方・飼いやすさは初心者向き?』はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。